
想像力
想像力を必要とする表現様式が大切だと思っていて、映画とか若い頃に好きだったテレビとかと少し距離を取りたい。あと今だったらネットの動画とかと。 友人や知人の大変な経験を聞くにしても想像力があれば、似た経験や何十分の一かの微かな経験を基に、それを膨らませある程度理解できると思います。根本的には別な私の想像世界の...
想像力を必要とする表現様式が大切だと思っていて、映画とか若い頃に好きだったテレビとかと少し距離を取りたい。あと今だったらネットの動画とかと。 友人や知人の大変な経験を聞くにしても想像力があれば、似た経験や何十分の一かの微かな経験を基に、それを膨らませある程度理解できると思います。根本的には別な私の想像世界の...
二十年ぶりくらいで交流を再開した友人がいて、彼は私と郷里も歳も美術を学んだ画塾も同じです。 しかし、私とは違い、彼はデザイン界で実業の道を歩み既に立派な実績を上げています。 考えてみると、私の周りには、美術教室や喫茶店等、継続が難しい分野でも長きに渡って成果を出し続けている友人達がいるのです。 そのような彼...
ある絵が肖像画であるかは、その絵が似ているかどうかでなく作者の制作意図にあると言ったが、その意図とやらも少し怪しいと思っている。 私はモデルに似せようとして人物画なりデッサンを描いたことはない。しかし、似せようと言う意図はないけれども、似ていた方が良い気もする。 少なくとも私の考えでは、作者の制作意図など鑑...
人物画と肖像画はどう違うのか、肖像画は人物画の中のひとつのカテゴリーなのか。 肖像画に近いものとして似顔絵がある。すなわち誰かの顔に似せた絵だ。 ところで、ある人の似顔絵を描いたとして、上手く描けず似ていない場合、それは似顔絵ではないのか。 誰にも似ていない肖像画と言うのもありうる。では、何をもって肖像画と...
源氏物語全54帖、全てに対応するように作品を描き終えてから一年以上経ちました。その間、・・・その2、とか同じように帖をタイトルに少し描いてみましたが、登場人物をテーマに特に帖にとらわれることなく自由に描いていこうと思います。 で、今風に言えば、源氏物語スピンオフ、浮舟シリーズ、と言うことで制作をしています。...
フランスから帰国して一週間、制作を再開しました。雪輪の中の文様を描き込んでいます。
顔の下描き、まだ油彩には入っていない。
地色を塗る
背景の地紋を描くため、文様を紙からカンバスに写す。光るカンバスの上に白い線、この過程が一番辛い。
パレットは紙を湿らせたものを準備しておく。息を凝らして慎重に筆を運ぶ。