Blog

ヴィトゲンシュタイン
隠久日記

申請しただけでは得られない友

日々の家事・雑事をこなしながら制作をするのに精一杯で、読書の時間はなかなか取れません。そのくせ欲が深いのか読みたい本・読みかけの本は沢山あり、あちこちつまみ食いをしています。同じ本を手に取る間隔が数週間に及び、どういう繋がりだったかと記憶を取り戻すのに苦労します。 先日は、ヴィトゲンシュタイン全集の茶色本を...

代表作
隠久日記

これまでの作品制作を振り返り、次の創作へ結びつける

ここ十数年、源氏物語や万葉集等、日本の古典文学をテーマに、絵画と言うカテゴリーに捕らわれず日本の伝統から文様など様々な表現様式を取り入れて自分の絵画様式を創って来ました。 そろそろ、それも見直しの時期に来たと思い、noteにまとめて見ました。この作業を通して朧ながら次の段階が見えて来た感じがします。 以下に...

隠久日記

失望と希望

新作を複写・印刷して少しばかり角度を変えてみたら、思ったより出来が悪く落ち込みました。 その気分を救おうと不覚にも真逆なことをしてしまいました。自分にとって理想的な絵画、ここ十年で最も好きなものを見てしまったのです。 アフリカ、クバ族のアップリケです。あまりにも超然としていて取り付く島もありません。突き放さ...

アトリエ生活

自分の絵を飾る

初めて、日常的に目が行く場所、キッチンの真っ正面の居間の壁、すなわち家事の間中ずっと向かい合う所に、それも出来具合がとても気になる新しい絵を飾りました。 複写して画像になった作品はよく見ても、描いたばかりの絵そのものを持続的に見ることはありませんでした。自分の絵の見え方がどのように変わって行くのか、あるいは...

English&French